色からイメージする 本文へジャンプ
色の持つイメージ4


緑の持つイメージ

バランス、調和を表す色です。
安全と自由、中立的なイメージを持っており、緑は生命の発展を表す色でもあります。

緑を見るとなんだかやさしい気持ちになりますよね?

人は不思議と自然の変化を見てると、母の愛情に似たような安堵感を覚えます。

緑は「安らぎ」「穏やかさ」「健康」といったイメージを連想させるのもそのためでしょう。

緑の持つイメージは雄大な自然の生命力からきていると考えられます。


青の持つイメージ

青にはさわやかな空や海といったイメージもあると同時に、「ブルーな気分」「マタニティブルー」など不安感やふさぎこんでしまう時の不安定な感情を表す時にも登場する色です。

「静」という文字に青が入っているように静寂等を表したり、組み合わせることで「潔白」「清潔」などのプラスのイメージにも変化します。

水などを連想させることから、冷静、知的、自制心、誠実等のイメージをもっています。

赤とはとても対照的な色になります。
イメージ
カッティングシート | 看板で集客 | 看板デザイン | 看板の激安通販 | ホワイトボード製作・印刷